株式・公社債などの投資信託、ETF・REIT・MMFなど投信金融商品の入門ガイド

投資信託 辛口入門ガイド

投資信託選びのヒント



1. 投資信託ってなに?
 ■投資信託とは?
 ■投資信託のメリット
 ■投資信託のデメリット1
 ■投資信託のデメリット2
 ■投資信託のデメリット3
 ■投資信託の仕組み
 ■投資信託の基準価額

2. 投資信託の種類
 ■投資信託の種類
 ■株式投資信託
 ■公社債投資信託
 ■外貨建てMMF
 ■追加型株式投信の分類
 ■ETF(株価指数連動型上場投信)
 ■J-REIT(上場不動産投資信託)
 ■収益分配による分類
 ■SRI(社会的責任投資)ファンド
 ■インド株投資信託
 ■中国株投資信託

3. 投資信託の選び方
 ■投資信託のリスク分類
 ■ドルコスト平均法の活用
 ■ドルコスト平均法の弱点
 ■投資信託選びのヒント
 ■投資信託関連リンク
 ■投資のパフォーマンス評価1
 ■投資のパフォーマンス評価2
 ■投資のパフォーマンス評価3



4. 投資信託の手数料と税金
 ■投資信託を購入・運用する時の費用
 ■購入時の手数料
 ■購入後の手数料
 ■投資信託の税金
 ■株式投信の解約・償還益

5. 投資信託の売買と管理
 ■投資信託を郵便局で買う
 ■投資信託を証券会社等で買う
 ■投資信託の資料
 ■投資信託の換金可能時期と手数料
 ■金融商品販売法

投資信託選びのヒント


 このページは、作者の考え方に基づいて記載しています。以下の考え方が必ずしも正しいとは限りません。一つの考え方として、参考にして下さい。

アクティブ型の大型ファンドは避ける

 預かり資産が数千億円の規模となるアクティブ型の株式投資信託は、アクティブ型ですから、信託報酬が比較的高く設定されています。その一方で、数千億円の資金を株式市場で運用しようとすると、相当な銘柄に分散して投資しなければなりません。広く分散して投資した場合、その運用成績はインデックスに限りなく近いものになります。従って、インデックス並みの成績となる傾向にあります。

 最初からインデックス並みの運用成績を望むのならば、アクティブ型の大型ファンドは避け、信託報酬等手数料の安いインデックスタイプのファンドを購入したほうが良いでしょう。

ファンド・オブ・ファンズは避ける

 ファンド・オブ・ファンズは、投資信託に投資する投資信託です。投資家はマザーファンドに投資し、マザーファンドは各投資信託に投資します。これも一種の銘柄分散として普及した方法ですが、投資信託に投資する投資信託ですから、構造上、手数料はほぼ二重払いになります。

ファンド・オブ・ファンズに投資するぐらいなら、それぞれの投資信託に自分で分散投資したほうが手数料は安くなります。



前年度のパフォーマンスが良いファンドは避ける

 一概には言えませんが、高い運用成績を2年連続で達成することは、プロの投資家にとっても非常に難しいことです。前年度の成績が良い投資信託には、今年度も高い成績を期待して買いたくなるのが人情ですが、1年成績が良ければ、次の年はパッといない、というのが実情です。

人気のあるファンドは避ける

 高い運用成績を出したファンドは、当然人気化します。しかし、人気化の原因になっている高い運用成績は、過去の実績にすぎません。明日以降も高い運用成績が残せるかどうかの指標として、実は役に立ちません。むしろ、人気化したファンドは、突然入ってくる資金が増えて、増えた資金を今度はどう運用したらよいかに頭を悩ませる状況になります。こうした状況では、高い運用成績は望みにくいものです。人気化したということは、逆にその時点がピークだと考えたほうがよいでしょう。

>>次ページ 投資信託関連リンク へ


確定拠出年金=401kのことなら > 初心者のための確定拠出年金(401k)入門ガイド

| 投資信託 辛口入門ガイド | IPO初値分析・株式投資(兄弟サイト) | IPO=新規公開株の初値予想・分析日記(ブログ) |