株式・公社債などの投資信託、ETF・REIT・MMFなど投信金融商品の入門ガイド

投資信託 辛口入門ガイド

投資信託の資料



1. 投資信託ってなに?
 ■投資信託とは?
 ■投資信託のメリット
 ■投資信託のデメリット1
 ■投資信託のデメリット2
 ■投資信託のデメリット3
 ■投資信託の仕組み
 ■投資信託の基準価額

2. 投資信託の種類
 ■投資信託の種類
 ■株式投資信託
 ■公社債投資信託
 ■外貨建てMMF
 ■追加型株式投信の分類
 ■ETF(株価指数連動型上場投信)
 ■J-REIT(上場不動産投資信託)
 ■収益分配による分類
 ■SRI(社会的責任投資)ファンド
 ■インド株投資信託
 ■中国株投資信託

3. 投資信託の選び方
 ■投資信託のリスク分類
 ■ドルコスト平均法の活用
 ■ドルコスト平均法の弱点
 ■投資信託選びのヒント
 ■投資信託関連リンク
 ■投資のパフォーマンス評価1
 ■投資のパフォーマンス評価2
 ■投資のパフォーマンス評価3



4. 投資信託の手数料と税金
 ■投資信託を購入・運用する時の費用
 ■購入時の手数料
 ■購入後の手数料
 ■投資信託の税金
 ■株式投信の解約・償還益

5. 投資信託の売買と管理
 ■投資信託を郵便局で買う
 ■投資信託を証券会社等で買う
 ■投資信託の資料
 ■投資信託の換金可能時期と手数料
 ■金融商品販売法

投資信託の資料


 投資信託を売買・保有する時には、それぞれの状況によって、様々な資料が販売会社から送付されてきます。最近では郵送だけでなく、インターネット上での電子送付による送付がされるケースもあります。

 購入時に送付されるものが、目論見書(もくろみしょ)と売買報告書です。売買報告書は、購入時のものですから、買付け状況だけが記載された状態で送付されます。購入後2・3日後ぐらいに、お手元に送付されます。

 投資信託を申し込む前には、必ず目論見書を読み、その投資信託の商品性を理解することが大切です。目論見書は、投資信託会社など委託者が発行するもので、販売窓口から送付されます。この資料では、その投資信託の運用方針や特色、運用対象、換金の条件や課税関係などについて説明がされています。



 保有期間中には、運用報告書が定期的に送付されるほか、分配金が発生した時には、分配金のお知らせが送付されます。

 運用報告書には、投資信託の運用成績が記載されています。投資信託会社は、運用報告書を決算期末ごとに作成して、投資家に交付するように法律で義務付けられています。決算期間が6ヶ月未満の投資信託の運用報告書の場合には、6ヶ月に一度作成されます。

 運用報告書では、期中の運用経過、組入れられている有価証券の明細表、信託財産の構成、損益の状況などが記載されています。

 売却時には、再び売買報告書が、償還時には償還報告書が送付されます。

>>次ページ 投資信託の換金可能時期と手数料 へ


確定拠出年金=401kのことなら > 初心者のための確定拠出年金(401k)入門ガイド

| 投資信託 辛口入門ガイド | IPO初値分析・株式投資(兄弟サイト) | IPO=新規公開株の初値予想・分析日記(ブログ) |